LEX ブログ
- Keep the ball rolling? That sounds tiring… ボールを回し続ける?疲れそう・・・ To keep the ball rolling: プロジェクトの活動を継続すること example) It’s up to you to keep the ball rolling on this month’s project. 例)今月のプロジェクトをうまく続けていけるかは、あなた次第。
- What do you mean, “blind”? I can see.「目が見えない」ってどういうこと?見えてるのに・・・。 To be blindsided: 何かが起こることを予測できないこと example) Before you sign a cell phone contract, ask about hidden charges to avoid being blindsided by unexpected fees. 例)携帯電話の契約をする前に、予想外の料金に振り回され。
- Wire?? What wire? ワイヤー?何のワイヤー? Down to the wire: 最後の最後まで、ギリギリまで example) He was working on the project down to the wire. 例)彼はギリギリまでプロジェクトに取り組んでいた。
- Why are you talking about cutting something? 何かを切る話・・・? To make the cut: チームやグループの一員として選ばれること example) Yay!! I made the cut! I can work at this company! 例)やった!選ばれた!!この会社で働ける!!
- 私たちは毎週立川で無料の言語交換を開催しています! 言語交換って? 言語交換とは、お互いに母国語を教え合い、練習しながら新しい言語を学ぶことができるインターナショナルな交流場です。英語と日本語をメインで学べますが、その他の言語を学ぶ機会もあります! インターナショナルな友達をつくったり、他の文化を学ぶには最高の機会! 言語交換は、ライフハウスインターナショナル教会が社会貢献のために主催しています。 東京で日本語を学びながら、新しい友達を作りたい? 言語交換はそんなあなたのための場所!お近くの言語交換はここから探す:https://languageexchange.jp/#locations
- こんにちは!クリスティアーナです。私はライフハウス東京のランゲージエクスチェンジに参加して、5年ほど経ちます。最初は参加者として、そのあとチームメンバーになり、今はその集まりの一部をリードしています。わたしは日本語をもっと上手に話したくてランゲージエクスチェンジに参加したのですが、そこでの人々との出会いが素晴らしかったので今も参加し続けています。ランゲージエクスチェンジに参加しても日本語が上手にならなかったという訳ではなく、むしろとても助けられました。私がランゲージエクスチェンジに参加し続ける理由でもある、ランゲージエクスチェンジの素晴らしい所は、ランゲージエクスチェンジを通して出会える友人たちです。東京での親しい友人たちは、実はほとんどが、わたしが初めてランゲージエクスチェンジに参加した時に出会った人達なのです。ランゲージエクスチェンジには、お互いの最近の状況をシェアしたり、もっとお互いの事をよく知ったり、新しい人々に出会ったりしながら、楽しいトピックやゲームを通して、お互いの言語を成長させるために助け合う環境があります。楽しくてリラックスした雰囲気があり、間違ってもプレッシャーを感じることなく新しい事が学べるので、ランゲージエクスチェンジで日本語を練習するのが大好きです。あなたも、あなたが学びたいだけ学べます。もしあなたが緊張したとしても、母国語で会話をして、他の言語を聞く練習をするだけでも全然大丈夫です。それでも、ネイティブスピーカーや他の参加者が、あなたが新しい事を学べるように教えてくれたり助けてくれます。私たちと一緒に、日本語や英語を練習してみませんか?あなたにぜひ一度お会いしたいです!外国語の練習のために、そして人々との出会いを経験しに来てください。ぜひランゲージエクスチェンジでお会いしましょう!
- ランゲージエクスチェンジで複数の言語を話せる人達にたくさん会ってきた。多文化、バイリンガルの環境で育った人達がここにはたくさんいる。実際、最近の特に若い人は”ミレニアルズ” と呼ばれていて、2言語話すことは普通のようになっている。けれども、この記事を読みながら、”いや、自分には要らない” と頭を振るかもしれない。確かに、そうだ。言語を学ぶことは簡単なことではない。特に、何時間も椅子に座ることが苦手な人は単調な本からフレーズを覚えたりすることは難しいだろう。でも、そんなに難しく考える必要もないのかもしれない。 言語を学ぶことは、人生の一生をかけて追求していくものだ。でも、それは人生で最も価値のあるスキルを学ぶことができることなのである。 言語を学ぶ時に覚えておきたい3つの重要なポイントがある。学ぶ上で、その3つのスキルを伸ばしていく必要がある。 このスキルで大事なことは1つの言語に限られたことではないということ。今後、学びたいどの言語にも通用する。ここから3つのポイントで言語を学ぶ上で必要不可欠なスキルを見ていこう。 1.) 観察 少し立ち止まってみよう。小さいな子供がどのように話すことを学ぶのか考えてみてほしい。そう、最初は観察することで学ぶ。赤ちゃんは、本を読んだりするわけでもなく”ダメ”や”バイバイ”という言葉の意味を学ぶのである。彼らは単純に状況において言葉の意味を経験しそれらを学ぶ。例えば、” お父さん” が仕事に行く時に” バイバイ”と言ったり、お母さんが赤ちゃんに食べてはいけないものに対して”ダメ”と言ったりする。私たち、大人も同じである。言語を学ぶ時の最初のステップはその言語を話している人を観察することである。音節における発音や表現を観察する – 長さや、ダイナミックさ、そして発音の仕方。ポイントは、よく集中すること。観察することが上手になり、そして話すことが上達していくだろう。 2.) 真似ること 良い観察力の結果は正確な真似に繋がる。話す人の真似を練習すること – 彼らが話している言語をどのように話すか。 鏡の前に立つ。自分で記録して、自分の発音が彼らの発音のようになっているか聞いてみる。彼らの発音のようになるように学ぶなら、発音が似てきて、さらに理解がしやすくなる。あなたは他の人に彼らが話しているのと同じように何か大きなお願いことができるかもしれない。あなたがもっと良くなるための助けになるだろう。そして、実際に彼らに大きな声で堂々と話すときにもっと簡単に覚えることができるって知っていた? 3.) 質問する ここが自分にとってお気に入りのパート。なぜ、自分がランゲージエクスチェンジが好きかというと、たくさん質問ができる上に、それを気にしている人はいない。実際に、自分の質問を楽しんでくれている。自分がわからない言葉を質問することができる。面白い話がある。自分が高校生の時、兄弟と一緒によく日本のアニメをたくさん観ていた。 自分はいくつかの単語を使えるようになるために” 悪評”のキャラクターから何度も何度も覚えた。だけれども、ランゲージエクスチェンジのイベントでそれを使った後に、それはあまり良くない言葉だと知った。顔が赤くなった。そして、その言葉を使わない方が良いということを教えてくれたことに感謝した。二度と。使わない。アニメを観ることはすごいね。。。良いことは良い友達を持ったということ。アドバイス: 気になった言葉を書き出して、それを取っておく。チャンスがあれば、友達に言葉の意味や、どのように、またいつ使うのかを聞いてみてFind a language exchange near me.
- ライフハウス横浜ではたくさんの人がランゲージエキスチェンジに参加してくれています!10:15〜のランゲージエキスチェンジはお子さん参加可能♫英語の先生をしているアメリカ人と、日本人ママがペアになってとっても楽しいランゲージエキスチェンジ!そして13:15〜は社会人、学生向けのランゲージエキスチェンジ!! ライフハウス横浜では色々な国籍の人が集まっています!アメリカ、オーストラリア、フィリピン、中国、マレーシア、ベトナム、インドネシア、フランス、ドイツ、イタリア、ブラジル などなど多国籍!!!日曜チャーチでは毎回新しい人がランゲージエキスチェンジを通してチャーチに初めて来て、決断する人が多いです!!!最高っ!是非参加してくださいね♫Find a language exchange near me.(Originally Posted by ライフハウス横浜)
- ランゲージエクスチェンジってなに?アカが説明してくれます!Q:ランゲージエクスチェンジの好きなところは?A:ランゲージエクスチェンジについて好きなことはズバリ2つ。 一つは、ストレスのない環境で、実践的に第二言語を学ぶ機会があること。 もう一つは毎週、様々な国の新しい友達ができること。 Q: 第二言語を習得するためのコツは?A: 第二言語を習得するために、まずは自分もできることを信じること!そして、全力を注ぐこと。そして、基礎を学んだら、実際に使って実践で練習していくこと! Q: このブログを読んでくれた人へ一言A: ビデオを見てくれてありがとう! ぜひ立川ランゲージエクスチェンジで会いましょう!!Find a language exchange near me. (posted originally by ライフハウス立川)